メイクコード®とマインクラフト®を使って学ぶ プログラミング教室 | マインクラフトの世界で、コードを動かす。 大人気ゲーム Minecraft:
Education Edition に、子どもでも使えるブロックプログラミングツール「MakeCode」を組み合わせた、本格×楽しいプログラミング教室です。

小学1年生からOK、
回無料体験実施中!

超人気「マイクラ」を使って学ぶから夢中になれる!

写真:教育版マインクラフト画面

「教育版マインクラフト」に付属している「メイクコード」という機能を使って、プログラミングを学習していきます。具体的には、「エージェント」というロボットに指示を出すためのプログラミングを書いていきます。

※注意※ 門真ゼミナールの「プログラミング教室」は、マインクラフトの攻略法や建築技術について学習するものではありません。

  • 写真:メモをしている

    重要なことはテキストにメモをします!!

  • 写真:教師が隣に立っている

    つまづいたら先生がサポートします!!

  • 写真:多数の生徒の後ろ姿

    みんながそれぞれのペースで学習します!!

  • 写真:パソコンに向かっている

    英語でコマンドを打ってみたよ!!

教室の特長

  1. 特徴1マイクラでコードを学べる
    写真:パソコンに向かっている
    MakeCodeを使って、
    遊びながら論理思考を育てます
  2. 特徴2講師がそばにいる安心授業
    写真:パソコンに向かっている/画面キャプチャ
    動画を見るだけでなく、
    対話しながら理解を深めるスタイル
  3. 特徴3手ぶらでOK/教材費なし
    写真:パソコンに向かっている
    パソコンは教室で完備。
    持ち物不要、追加費用ゼロ
  4. 特徴4通い方は月1回〜自由設定
    写真:キーボード/画面キャプチャ/パソコンに向かっている
    固定の月謝制ではなく、
    都度予約や月1参加も可能

MakeCodeで体験する
“本物のプログラミング”

教室では、
「MakeCode(メイクコード)」という
ビジュアルプログラミングツールを使い、
Minecraftの世界をコードで動かす体験を行います。

キャラクターを自由に動かす/アイテムを出現させる/繰り返し処理(ループ)や条件分岐/メッセージ表示/タイミング制御

Scratchに似た操作感で、小学1年生でもすぐに触れるようになります。
建築やレッドストーンは扱わず、論理構造・コード思考に特化した内容です。

授業コースの流れ

  • 初級コース
    初級コース
    ビジュアルプログラミング(MakeCodeのブロック)で「プログラムの文法」や考え方を楽しく学びます。
  • 中級コース
    中級コース
    初級で身につけた内容の復習をしつつ、プログラミング言語「JavaScript」にも実際に触れていきます。
    ブロックとJavaScriptの両方を使い、「言語としてのプログラム」に一歩ずつ慣れていきます。
  • 上級コース
    上級コース
    初級・中級で学んだ基礎と応用を活かして、JavaScriptのみで“建築(ものづくり)”に挑戦します。 ここからは本格的なコードによるプログラミングで、自分だけの世界を創造します。

レッドストーン回路は使用しません。
(※機械仕掛け系の回路づくりは行わず、純粋なプログラム思考・ものづくりに特化した授業です)

講師紹介と授業スタイル

イラスト:講師の紹介
  • 情報系大学卒の講師が、子ども一人ひとりの理解度に合わせて進行
  • 「眺めて終わり」ではなく、そばで一緒に作って声かけする対話型授業
  • Scratch・マイクラに触れたことがない子も大歓迎

料金案内

プラン 金額 備考
単発参加 ¥4,000/回 都度払い・1回からOK
複数割(2名以上) ¥3,000/人/回 きょうだい・友人と参加可
月2回定期 ¥3,500/回 月額 ¥7,000
教材費・入会金 無料 パソコン・教材はすべて教室で用意

月1回〜自由に通えます。
ご家庭のご予定に合わせた参加OK!

※ 全てのプランに「施設使用料 ¥1,000/月」が別途必要です

よくある質問

Minecraftで「家を作る」とかはしますか?
いいえ、当教室では建築やレッドストーンは行わず、MakeCodeでのプログラミング操作を中心に授業を進めています。
マイクラ初心者でも大丈夫ですか?
はい。教育版マインクラフトとMakeCodeを使って、一つずつ操作を覚えていきます。
機材や教材の準備が必要ですか?
いいえ。すべて教室でご用意しています。手ぶらで参加可能です。

無料体験キャンペーン

最大4回まで無料で参加可能!

はじめてでも大丈夫。
実際の授業と同じ内容を体験しながら、続けるかどうかを決めていただけます。

LINEまたはフォームでお申し込みください